シンポジウム「多摩ニュータウン地域のエネルギー循環の未来」終了

2012年12月1日(土)14:00~16:30
会場:JTBフォレスタ

・報告:「多摩市循環型エネルギー 事業化の進捗状況について」
-環境省平成24年度委託事業に決定、事業会社の設立など-
山川陽一 一般社団法人多摩市循環型エネルギー協議会理事

・基調講演:「あふれる光をエネルギーに!」
一般社団法人 日本太陽エネルギー学会会長 荒川裕則(東京理科大学工学部教授)

・パネルディスカッション
テーマ: 多摩ニュータウン地域の再生可能エネルギーの活用について
パネリスト:須永修通(首都大学東京・大学院教授・工学博士)、吉岡剛(環境エネルギー政策研究所(ISEP)・環境学博士)、高橋真樹(ノンフィクションライター)

当日は100人を超える参加者が集まり、盛況のうちに終了しました。

 

シンポジウム「多摩ニュータウン地域のエネルギー循環の未来」のご案内

2011年3月の東日本大地震と原発事故、その後の計画停電といった経験から、従来は「エネルギー消費地」であった都市部でも、災害時に強い電力供給のあり方や、再生可能エネルギーを主とする「地産地消のエネルギー循環」の可能性についての関心が高まってきました。地域的条件を共有する多摩ニュータウン4市(多摩、八王子、稲城、町田)では、エネルギー循環の実現に向けて、どのような取り組みや市民参加が可能でしょうか。太陽光発電の専門家から話をうかがうとともに、都市計画・環境政策・エネルギー利用の観点から識者や関係者が行う討論を通じて、市民がともに考えるシンポジウムを開催します。

【開催概要】
シンポジウム「多摩ニュータウン地域のエネルギー循環の未来」

日時:2012年12月1日(土)14:00~16:30(開場13:30)
会場:JTBフォレスタ(東京都多摩市永山2-1ー7 京王線・小田急線永山駅より徒歩3分 TEL:042-339-9500)

・報告:「多摩市循環型エネルギー 事業化の進捗状況について」
-環境省平成24年度委託事業に決定、事業会社の設立など-
山川陽一 一般社団法人多摩市循環型エネルギー協議会理事

・基調講演:「あふれる光をエネルギーに!」
一般社団法人 日本太陽エネルギー学会会長 荒川裕則(東京理科大学工学部教授)

・パネルディスカッション
テーマ: 多摩ニュータウン地域の再生可能エネルギーの活用について
パネリスト:須永修通(首都大学東京・大学院教授・工学博士)、吉岡剛(環境エネルギー政策研究所(ISEP)・環境学博士)、高橋真樹(ノンフィクションライター)

資料代:300円(学生200円)

主催:一般社団法人多摩市循環型エネルギー協議会
共催:一般社団法人日本太陽エネルギー学会
後援:多摩市・八王子市・稲城市・町田市・一般社団法人団地再生支援協会

 

【報告】環境省委託業務に採択されました

このたび、多摩エネ協が推進する事業が、環境省「平成24年度・地域主導型再生可能エネルギー事業化検討委託業務」に採択されました。

昨年からはじまったこの制度は、国の支援の下、地域主導型再生可能エネルギーのモデル事業を育成し、地域住民等が参画できる再生可能エネルギーの全国的拡大に役立てることを目的としています。

続きを読む 【報告】環境省委託業務に採択されました

多摩で自然エネルギーの普及を目指す市民参加の取り組みです。