カテゴリー別アーカイブ: エネカフェ

エネ・カフェ「旅と平和と学びの大報告会」ご案内

クリックで拡大
クリックで拡大

次回のエネ・カフェは「旅と平和と学びの大報告会」と題し、7月20日に恵泉女学園大学・南野校舎1階のホールをお借りして開催します。発表メンバーとして恵泉大と桜美林大学の学生さんたちも参加する見込みです。スペインのサンチャゴ、福島、ノルウェーとデンマークそれぞれの旅に参加した若者やエネ協メンバーが見聞したこと、感じたことを、オーガニックカフェの美味しい飲み物をいただきながら楽しく共有しませんか。

【発表の概要】
●サンチャゴ巡礼道
2月10日~3月28日 桜美林大学の12人のメンバーが、南部のセビージャから北西部のゴール「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」まで、約1,000キロを歩きました。
●ふくしまスタディーツアー
3月3日〜4日 恵泉女学園大学の2人がエネ協の支援で参加し、福島市、浪江町、飯舘村などを訪れました。
●エネルギー循環を体験する北欧の旅
6月19日〜27日 多摩エネ協有志でノルウェーのベルゲンからオスロを経て、デンマークのコペンハーゲンまで、環境先進都市を視察しました。

【開催概要】
7/20(土)15:00〜17:00
参加費 500円 お茶とお菓子付き
会 場 恵泉女学園大学南野校舎河井道記念ラウンジ
京王プラザ多摩の北玄関横よりスクールバスまたは、多摩センター
バスターミナル8番乗り場より路線バスがご利用になれます。
7/20のスクールバスダイヤ 13:50、14:30、14:45(無料・約10分)
お申し込み・お問い合わせ TEL 070-5369-0230 info@tama-enekyo.org
Facebook「エネカフェ 大報告会!」で検索
多摩循環型エネルギー協会

10月エネカフェ:エコプラザ多摩の見学&ソーラーパネル清 掃体験のご案内

クリックで拡大
クリックで拡大

毎回好評のソーラーパネル清掃体験、今回は初の会場となるエコプラザ多摩で実施します。

多摩市の資源化センター(エコプラザ多摩)は、家庭から回収したびん・缶・ペットボトル、古紙、古布などの中間処理施設です。最初に施設を見学します。その後、多摩電力が設置した屋上のソーラーパネルの清掃を体験します。

終了後は移動して懇親会も予定しています。お誘いあわせのうえ、ふるってご参加ください!

日時:10月24日(水)
13:30 永山事務所集合 徒歩かバスで現地へ
※現地へ直接行く方は13:50集合(所在地:諏訪6-3-2)
14:00~ 見学
15:00~ 清掃体験
※当初の予定から清掃体験と見学の順が入れ替わりました。途中参加される方はご注意ください。
17:00~ 懇親会

参加申し込み:電話 070-5369-0230
メール info@tama-enekyo.org

エコプラザ多摩の情報(交通案内・地図など)
http://www.city.tama.lg.jp/0000003382.html

昨年の清掃体験の様子
昨年の清掃体験の様子

多摩ニュータウン環境組合清掃工場見学会の報告

1-35439075_841746686013090_3081088961238532096_o

6月15日、エネカフェ企画「多摩ニュータウン環境組合清掃工場見学」を開催しました。

同工場は多摩市唐木田に位置し、多摩市、八王子市、町田市のごみを焼却処理しています。さまざまな環境配慮に加え、ごみの焼却により発生する余熱を活用し蒸気タービン発電機で発電。この電力は工場運営のための電力として使用されるほか、余剰電力を電力会社へ売電し、隣接する総合福祉センターや温水プールに熱供給を行っている点も注目のポイントです。

3-35479969_841748676012891_21209721033719808_o

参加者たちがごみとエネルギーについて理解を深め、懇親会では思わぬ話も飛び出して、大いに盛り上がったエネカフェ
となりました!

4-35399337_841749516012807_5713513277821026304_o

多摩エネ協のFacebookページでは、さらにたくさんの写真を掲載しています。よろしければご覧ください。
https://www.facebook.com/tamaenekyo/posts/841755359345556

6/15(金)多摩ニュータウン環境組合清掃工場見学会のご案内

クリックで拡大
クリックで拡大

多摩市唐木田にある清掃工場には、多摩市全域と八王子市、町田市の多摩ニュータウン区域のごみが運ばれ、可燃ごみは焼却処理をしています。

焼却施設ではありますが、いまやここは発電施設と位置づけられるほどの蒸気タービン発電が行なわれ、余熱利用で福祉センターやアクアブルー多摩の温水供給もしているのです。

さて質問です。「ごみ発電」の規模はどれくらいでしょう?
例えば、住宅何戸分の電気使用量になるでしょうか?
実際に現場を見て聞いて、ごみやエネルギーについて考えてみませんか?

日 時:6 月 15 日(金)15:00 ~ 16:30
14:45 唐木田駅集合
会 場:多摩ニュータウン環境組合
多摩市唐木田二丁目 1 番地1 電話 :042(374)6331

懇親会:17:15~ 会 費:1000円程度
場 所:からきだ菖蒲館調理室
見学の感想などを語り合いながら、楽しく飲食しませんか。

申込先 : 090-3965-0178(秋元) takao@akimoto.com