カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

2020年度総会の報告

Emdmwbuy7IZPJbs1591508509_1591508746

5月30日、多摩エネ協の年次総会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みが続いている現状を踏まえ、会場の永山ハウス事務所では理事が4名のみ参加、他の理事9名と監事1名、および事前に希望された会員4名がZOOMでリモート参加という形で実施しました(なお、正会員の方々からは事前に議事の委任状を提出していただき、総会開催の要件を満たしております)。

組織の現状としては、2020年3月31日現在の会員数が、正会員67(個人66、団体1)、賛助会員80(個人77、団体3)で、計147名となっています。

議案は昨年度事業報告、決算報告・監査報告、理事・監事の選任、今年度事業計画案、予算案となっており、いずれも承認されました。

意見交換の時間では、主に以下のような意見が出されました。

3月に中止となった浜中裕徳氏(元環境省地球環境審議官、一般社団法人イクレイ日本理事長)の講演について……コロナ収束を待たず、気候変動を実感しやすい猛暑の夏にオンラインで開催する方がよい。参加しやすく、チャットで質問もしやすいので賛成。  遠方在住の会員としては、東京に行かなくても参加できるのがありがたい。(昨年度の連続講座は有料だったが)オンライン講演を実施する際の参加費は無料でいい、有料では限られた人数になってしまうのでもったいない。

たまでんメニューへ切り替えについて……2019年度からたまでんへの電気の切り替えによる仲介料収入が加わった。たまでんメニューへ切り替えるために新規に賛助会員になった人がいる。エネルギーの地産地消はエネ協の活動で具体的で大変意義があると思うので、20年度ももっと宣伝してこの活動を広げていきたい。それが会員増にもつながる。

【その他】
・コロナの時代に改めて多摩エネ協の活動の価値を感じている。

・総会にオンラインで参加し意見交換ができてよかった。少人数でもいいので季節ごとにオンラインで会員間の交流ができるとうれしい。

・収益事業はあっていい。新しい収益事業にチャレンジしていく。

以上、簡単ですが報告とさせていただきます。1年後の次の年次総会には、また皆で元気に顔を合わせられるようになっていることを願っています。

多摩エネ協 設立7周年記念講演会「京都議定書からパリ協定そして原発ゼロへ」レポート

6月2日に開催された講演会のレポートです。

*************************************************

10-IMG_0309

近来にないインパクトでした。メガ台風や酷暑が日本列島を襲い、前代未聞の自然災害が日常化するようになってきた。異常気象は生活をおびやかし、東日本大震災や福島第一原発の過酷事故はかすれ、原発再稼働。若い人に残す負の遺産をどうするの?

04-IMG_0234

第一部の浜中裕徳氏は、淡々と1997年のCOP3(第3回気候変動枠組条約締約国会議)で採択された京都議定書→日本はリーダーシップを発揮できず→世界に中から取り残されていく→このままだと日本に何が起きるのか?淡々と説得力のある説明で語ってくれました。

06-IMG_0277

第二部の河合弘之氏の講演は、浜中氏の話を受けてさらに加速。

09-IMG_0300

現場に行って感じた、また映像を通し、原発ゼロ社会へ歩もう!経済的に原発はもう破綻している!

07-IMG_0292

すでに世界は脱原発へ向かっている。経済的に伍していけない日本、後れを取った日本。

11-IMG_0315

第三部では両者の対談、これがすごかった。

①地球温暖化防止へ向けたシナリオを加速して進むべし。キーワードは再生可能エネルギー、
②脱原発のシナリオも出来上がっている、
③躊躇せず政治は速やかに2つのシナリオを実施すべき。ここまでは分かっていた。

12-IMG_0337

そこから強烈な提言が出ましたね。経済的にも斜陽になっていく日本、世界から信用されなくなっていく日本、これを救うのは政治とそれを下支えする一人一人の市民、地域でエネルギーの創生と循環を図り、小さなことを続けろ。

21-IMG_0394

政府の言うエネルギーのベストミックスはサラダに色々な野菜を盛り込むのは良いが、最後に毒キノコ(原発)を入れるな!せっかくCO2の削減で地球温暖化防止が成功した暁に、原発で住めなくなる地球を作ってはいけない。温暖化防止と原発反対は同時並行で行え!」帰宅して久しぶりに熟睡できました・・・腑に落ちたからです。

(記:大木)

*************************************************

そのほか、講演会の前に行われた年次総会、講演会と終了後の懇親会の模様です。

03-IMG_0220

14-IMG_0369

23-IMG_0417

17-IMG_0385

25-IMG_6105

さらに多くの写真を多摩エネ協のFacebookページにアップしました。よろしければご覧ください。

ふくしまスタディツアー 2019 報告

多摩市民を中心とする「3.11フクシマを忘れない 原発のない未来を TAMA実行委員会」と多摩エネ協が共催した「関久雄さんと行くふくしまスタディツアー 2019」。参加した江川理事がフェイスブックに投稿したテキストと写真の一部を転載します。

「ふくしまスタディツアー2019 3月2日(土)3日(日)
マイクロバスにぎっしり乗り込んで行ってきました。

案内は関久雄さん。
ゲストは、佐藤八郎さん(飯館村村議)
辺見妙子さん(NPO法人青空保育たけの子)
酒田忠彦さん(元原発技術者)

福島市内、飯館村、浪江町・・・
いまの福島をリアルに体験することができた
1泊2日でした。
帰ってきてからも想いをめぐらせています。」

53580558_1959584847497342_1015864438151970816_o

52784512_1959591004163393_6316056962786131968_o

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1959650834157410&id=100003375375973

「ふくしまスタディツアー2日目は、114号線を走り、
山木屋・とんやの郷、津島中学校前、浪江町役場周辺、
請戸港、請戸小学校などを見学しました。
丘の上に造られたメモリアルパークでは、慰霊碑に
記された文をしっかり胸に刻みました。」

53150440_1959657407490086_22429667839442944_o

53063669_1959657690823391_101986764402458624_o

53423792_1959660767489750_5277592857694175232_o

53084526_1959663124156181_5536826466521579520_o

52946153_1959665884155905_3274456923004469248_o

53018044_1959663607489466_4687332439893213184_o

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1959682470820913&id=100003375375973

写真レポート:シンポ『多摩ニュータウンをブラックアウトしない街に』

2-DSC_0136

12月9日に開催した永山公民館市民企画講座『多摩ニュータウンをブラックアウトしない街に~ネット・ゼロ・エネルギーは可能か?~』の写真レポートをお届けします。

日本太陽エネルギー学会会長 須永修通氏 「太陽エネルギーの活用について」
日本太陽エネルギー学会会長 須永修通氏 「太陽エネルギーの活用について」
環境エネルギー政策研究所理事 松原弘直氏 「自然エネルギー100%社会の実現に向けて」
環境エネルギー政策研究所理事 松原弘直氏 「自然エネルギー100%社会の実現に向けて」
京都大学プロジェクト研究員 稲垣憲治氏 「街を豊かに楽しくする再生可能エネルギー」
京都大学プロジェクト研究員 稲垣憲治氏 「街を豊かに楽しくする再生可能エネルギー」
秋元孝夫・多摩電力合同会社代表/多摩エネ協理事 「多摩ニュータウンエネルギーネットワーク」
秋元孝夫・多摩電力合同会社代表/多摩エネ協理事 「多摩ニュータウンエネルギーネットワーク」
多摩市長 阿部裕行氏
多摩市長 阿部裕行氏
第2部 パネルディスカッション
第2部 パネルディスカッション
全体進行:大木貞嗣・多摩電力業務執行社員/多摩エネ協理事
全体進行:大木貞嗣・多摩電力業務執行社員/多摩エネ協理事
控室にて
控室にて