カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

【ご報告】多摩エネ協の「たま気候みらいプロジェクト」が、多摩市市制施行50周年記念市民提案事業に採択されました

クリックで拡大
プレゼンテーションの様子(クリックで拡大)

多摩市はこの春、令和4年9月から令和5年3月に実施する「市民提案事業」を募集しました。市が掲げた3つのテーマのうち、私たち多摩エネ協は「地域で進める地球温暖化対策」を選んで4月に提案内容をまとめて応募し、一次審査を経て、7月24日にパルテノン多摩の会議室で開催された公開プレゼンテーションに参加。二次審査の結果、採択5団体の1つに選んでいただきました。

「たま気候みらいプロジェクト」の概要は、当協会がこれまで取組んできた「自然エネルギーの地産地消」「循環型社会の実現」「地球温暖化対策に関する啓発」をベースに、対象期間の約半年で「温暖化対策地域協議会の設立に向けた調査」と「市民に広く関心を持ってもらうための啓発活動」を行う、というものです。より具体的な内容は、提案に含まれるワークショップやシンポジウム、新たに立ち上げる特設サイトなどを通じて今後お伝えしていきますので、どうぞご期待ください。

参考ページ:
多摩市市制施行50周年記念市民提案事業募集終了(多摩市)

多摩市制作の「多摩市気候非常事態宣言トークリレー」に桃井代表が出演しました

クリックで拡大
クリックで拡大

多摩市がYouTubeの公式チャンネルから配信している連続シリーズ「多摩市気候非常事態宣言トークリレー」。その第2回にあたる「Season2~地球温暖化と気候変動その2~」に、多摩エネ協の桃井和馬代表が出演しました。

阿部裕行市長がホスト役になり、国立環境研究所の江守正多氏が講師を務めた回で、桃井代表は当協会のこれまでの活動を紹介したほか、阿部市長、江守先生との間で質疑応答や意見交換を行いました。

写真は昨年10月に行われた収録の様子です。この収録は、多摩市若者会議のアイデアから生まれたカフェ機能を持った街づくり拠点「MichiCafe」(多摩市関戸)で行われました。

クリックで拡大
クリックで拡大

こちらが4月28日に配信開始された動画です。

また、江守先生の講演パートは以下の動画です。

でんきの切り替え説明会を開催しました(キャッシュバック特典の追加情報あり)

3月19日、『地元で作ったでんき「たまでんメニュー」へ でんきの切り替え説明会』をオンライン(ZOOMミーティング)で開催しました。

報告を兼ねて、ここで当日の録画のうち、以下の部分をYouTube上で公開しました。

Part1. エネックスの取り組み エネックス(株) 代表取締役 榎本弘容さん
part2. 「たまでんメニュー」の説明 エネックス(株) 再エネ事業部リーダー 高木浩太郎さん(4分40秒頃から)

なお、説明会中に案内している2,000円のキャッシュバックキャンペーンは、2022年3月31日までのお申し込みが対象になります。(この説明会動画をご覧いただいてからのお申し込みも対象になります)

エネックス株式会社
(エネックスのサイト内)でんきのお申し込みフォーム

また、説明会で使用された資料も、エネックスさんより提供されたPDF版を以下からダウンロードできます。
2022.03.19たまでんWEB説明会用.pdf

たまでんメニューの料金表はこちら

「ソーラー台帳報告会」開催しました

DSC_0117
クリックで拡大

2021年12月18日、多摩エネ協は永山公民館にて、「多摩市消費生活フォーラム&エコ・フェスタ2021」内の自主企画イベントとして「多摩の青空からエネルギー! ソーラー台帳報告会」を開催しました。多摩エネ協の秋元孝夫理事、恵泉女学園大学の松本千佳さん、多摩市環境部環境政策課地球温暖化対策担当課長の市ノ瀬聡さんが登壇し、講師・スタッフを含め30名が参加しました。

当協会の秋元理事は、多摩市内の建物の屋根における太陽エネルギー状況調査の概要と結果について発表。それによると、太陽光パネルは1120棟7,275kW相当、太陽熱温水器は118棟637枚が確認されました。太陽光発電の可能性について東京都の調査、多摩市の情報などと比較し、「多摩ニュータウン」地域の再生可能エネルギーの可能性について言及しました。

DSC_0122
クリックで拡大

恵泉大の松本さんは、調査に協力した意義や成果について報告し、学生が関わることの重要性なども語ってくれました。

多摩市環境部の市ノ瀬課長は、温暖化対策を中心に多摩市の環境政策について概説しました。清掃工場の市への売電についても言及し、2022年4月より公共施設の電気は100%再エネになる予定とのこと。

DSC_0128
クリックで拡大

また、多摩エネ協と恵泉大学生が共同で行ったソーラー台帳プロジェクトについては、「市が把握している約4.4倍、出力7,275kW分の太陽光パネルの存在が確認され、市の補助制度を利用していない家庭や企業の屋根にも、合わせるとメガソーラー級の太陽光パネルが搭載されていることが分かった」と評価しました(参考:多摩市HP 環境表彰 地球環境ソーラー台帳プロジェクトに対して)。

なお、多摩エネ協のFacebookページにも、当日の写真を多く掲載しました。よろしければご覧ください。