3月1日付の読売新聞で、多摩エネ協の次世代リーダー育成プログラムの取り組みを紹介していただきました。3月8日(土)に恵泉大で行われる上映会&トークイベントの告知もあり、ありがたいです。(記事の画像はクリックで拡大します)
同紙のWeb版でも掲載されています。
続きを読む 読売新聞が次世代リーダー育成プログラムを紹介
3月1日付の読売新聞で、多摩エネ協の次世代リーダー育成プログラムの取り組みを紹介していただきました。3月8日(土)に恵泉大で行われる上映会&トークイベントの告知もあり、ありがたいです。(記事の画像はクリックで拡大します)
同紙のWeb版でも掲載されています。
続きを読む 読売新聞が次世代リーダー育成プログラムを紹介
小石勝朗氏と越膳綾子氏が共同執筆、脱原発を目指す首長会議が編集協力した『地域エネルギー発電所 事業化の最前線』(現代人文社、税込1890円)が刊行されました。第1部では全国各地の地域エネルギー先進事例が10例挙がっていますが、その最初に多摩電力と多摩エネ協の取り組みを紹介していただきました。
地域のエネルギー資源を活用し、地域経済の自立につながる事業とするために、自治体、住民が今から実践できる先進事例がわかりやすくまとまっています。第1部で紹介されている事例は以下の通りです。
続きを読む 新刊『地域エネルギー発電所 事業化の最前線』で多摩エネ協&多摩電力が取り上げられました
当協会の次世代リーダープログラムに参加している学生たちが10月6日、藤野電力&トランジション藤野を訪問してきました。ユニークな再エネ普及活動で注目される神奈川県相模原市の藤野エリアの施設を見学したり、中心人物の小田嶋電哲さんに話をうかがった様子などを、同行した江刺莉沙さんがたまプレ!内のコラムでレポートしました。以下のリンク先からご覧下さい。
多摩エネ協の次世代リーダープログラム、藤野電力へ (たまプレ!)