多摩市気候非常事態宣言記念シンポジウムを開催します

多摩市消費生活フォーラム&エコ・フェスタ合同開催2020
多摩市気候非常事態宣言記念シンポジウム
『2050年CO2排出実質ゼロに向けて さぁ私たちは何をする?!』

クリックで拡大
クリックで拡大

「多摩市気候非常事態宣言」に盛り込まれた、地球温暖化対策、資源の有効活用、使い捨てプラスチックの削減、生物多様性、水と緑の保全について、多摩市環境部の担当者と市議会代表者とともに考えます。ふるってご参加ください。

日時:12月6日(日)13:00~15:00
会場:多摩市立永山公民館 ベルブ永山4階集会室
参加費:無料
定員:27名 54名※(先着順)
※11/6更新:(公民館側の新型コロナ対策による規制が解除されたたため)。

登壇者:
・地球温暖化対策担当課長 市ノ瀬聡さん
・ごみ対策課課長 薄井誠嗣さん
・公園緑地課課長 長谷川哲哉さん
・環境政策課課長 佐藤彰洋さん
・多摩市議会生活環境常任委員会委員長 岩永ひさかさん

主催:多摩循環型エネルギー協会

当日はオンライン配信も予定しています。詳細は近日中に改めてご案内します。 ※11/12更新:事情により、当日の模様を撮影した動画を後日オンラインで公開することに変更しました。ご了承願います。

『日経グローカル』で取り組みが紹介されました

日経GLキャプチャ11月2日発行の『日経グローカル 399号』で、当協会と多摩電力の取り組みが紹介されました。ライターの小石勝朗氏が「ウィズコロナ時代の自治体戦略」と題して連載している記事の第2回は、「東京都多摩市・地球温暖化対策 市と議会が共同で気候非常事態宣言」を取り上げています。

記事では、多摩市が今年6月に行った気候非常事態宣言を中心に、宣言に至る経緯や、市庁舎屋上への気象観測装置の設置などを説明。これを受けた市民側の動きとして、以下のように続きます。

市民も宣言に呼応して動き出した。多摩循環型エネルギー協会は8月下旬、宣言を記念するオンライン講演会を開いた。元環境省地球環境審議官の浜中裕徳氏が「気候危機への取り組みとコロナ禍からのグリーン・リカバリー」と題してライフスタイル転換の必要性を強調。副市長と藤原議長らが宣言の経緯や今後の取り組みを説明し、市内の小学校長や大学生が実践の様子を発表した。

クリックで拡大
クリックで拡大

同協会は、市立小・中学校など13カ所で太陽光発電所を運営する地域市民電力会社、多摩電力の母体だ。気候危機については、昨年11月から連続講座を催すなど本格的に取り上げ始めたところだった。今後も「宣言がより具体的な施策や行動につながるよう『民』の視点から支援していきたい」としており、12月には市議や市環境部の課長らによる討論イベントを企画している。

記事の全文はぜひ誌面にてご覧ください。

日経グローカル トップページ

また、記事中で紹介された、12月の市議や市環境部の課長らによる討論イベント(12月6日開催 多摩市消費生活フォーラム&エコ・フェスタ@ベルブ永山)については、改めて当サイトやメールマガジンなどで告知する予定です。